スクショ編集はScreenpressoで時短!
- 2019.01.09
- WordPress

「Screenpresso」(スクリーンプレッソ)がめちゃくちゃ半端ないです!!
今まで画像編集では「Illustrator」を使ってたのですが、「Screenpresso」を使い始めてこのスピード感、シンプルな操作性、しかも無料!!
「Skitch」もサービスが終了したこともあり、今後はもっと使う人が増えそうなキャプチャソフトです。
この記事では「Screenpresso」の簡単な使い方を紹介していきます。
ダウンロード
公式のhttps://www.screenpresso.com/download/?にてScreenpressのインストーラをダウンロードする。
インストール
利用規約へに同意し、インストールウィザードに従って進めるだけ。ダウンロード・インストールともにとても簡単なので割愛します!
操作方法
画像編集したい画面上でPrint Screenキーを押すだけで
画面全体が薄く灰色になり、長~い十字が出現しました
そのまま欲しい個所をドラッグ
すると
右下にウインドウが出現、スクショしたサムネイルが表示されていると思うのでそこをクリック
編集画面が開きます。
Screenpressoで出来る画像編集
Screenpressoで出来る画像編集機能、左から
- 矢印
- 四角の枠で囲む
- テキスト
- 吹き出し+テキスト
- 番号振り
- マーカーによる強調
- 楕円の枠で囲む
- ポリゴン描写
- フリーハンド
- モザイク
- 画像の挿入
- ルーペで拡大
- 波括弧
直感的に編集出来るのが半端ない!!
保存
一番左の「確定」を押すとデフォルトでC:\Users\ユーザーネーム\Pictures\Screenpressoに保存されます
まとめ
無料で、しかも直感的に使えて半端なかったです。
無料版での操作説明ですが、今のところアップグレードするほど全く不便がなくブロガーには十分な性能です。
スピーディにキャプチャ・画像編集に悩んでいる人は是非試してみてください。一気に世界が変わります。
無料・早い・簡単なおすすめの高機能キャプチャソフトです。
-
前の記事
スクショをコピペで時短!OnePress Image elevator 2019.01.09
-
次の記事
パーマリンクに日本語が使えないときの対処法 2019.01.11