パーマリンクに日本語が使えないときの対処法
- 2019.01.11
- WordPress

当サイトのパーマリンクは記事の日本語タイトルを使っています。
SEO的にどうたらとか意図はなく、ただただしっくりくるし、わかりやすいしで日本語タイトルに設定しています。
テーマによってはパーマネントリンクに日本語タイトルが使えないものもあったりで、その時の試行錯誤をまとめてみました。
設定してるのに反映されない
WordPress管理画面 > 設定 > パーマリンク設定
「投稿名」にしてるのに全然反映されません。
CSVで直接一括編集するとパーマネントリンクが「post-0-1」「post-0-2」「post-0-3」「post-0-4」…
となる始末。
ググってもドンピシャな答えが出てこず、諦めかけてたところ
原因がわかりました!!
function.php
WordPress管理画面 > 外観 > テーマの編集
選択ボタンをポチ!!
テーマファイルの中のfunction.phpを選択します
function.phpの内容が見れます。この中で見つけてほしいのが下記コードになります。
function auto_post_slug( $slug, $post_ID, $post_status, $post_type ) {
if ( preg_match( '/(%[0-9a-f]{2})+/', $slug ) ) {
$slug = utf8_uri_encode( $post_type ) . '-' . $post_ID;
}
return $slug;
}
add_filter( 'wp_unique_post_slug', 'auto_post_slug', 10, 4 );
このコードは「投稿記事のスラッグは数字と英語にしてやるぜ」というもので、
日本語パーマリンクにしたい場合は迷わず、削除!!!
念のため、編集前のバックアップは忘れずに!!
まとめ
パーマリンクを日本語にするまとめいかがでしたでしょうか?
これで大概は日本語化できると思うのですが、反映されなかった場合はコメントなどいただけると有難いです。
-
前の記事
スクショ編集はScreenpressoで時短! 2019.01.09
-
次の記事
デザインのみでTシャツを在庫をもたずに販売する方法! 2019.01.12